SSブログ

きままな日常、思いつき、毒舌、言いたい放題・・・PCネタ、ガンダムネタが楽しいです。

テストマネジメントツールSquashTMを入れて見る その1 [コンピュータ]

会社の人が、ソフトウエアテストシンポジウム「JaSST'17 Tokyo」に行ってきて、
http://jasst.jp/symposium/jasst17tokyo/details.html
「テストマネジメントツールSquashTMを利用した継続的テスト改善 」がなかなか良かったらしく、
お試しで使ってみようという話になり入れてみました。
SquashTM
http://www.squashtest.org/fr/decouvrir-squash-tm/contenu-statique/outils-et-fonctionnalites/squash-tm-test-management
提供元が、フランスなのか、フランス語か英語しかない。
困った時のGoogleさん
ChromeでWebページを表示させたらとりあえず翻訳。

Win、Linuxなどいろいろな環境で動くようだけど、ほどよいサーバーがないので、
PCで試してみる。
Win10のHyper-V上にCentos7.0を入れて、Apahce、MariaDB、PHP環境を作るところから。

■やったことのメモ
#念のためこの通りやって動く保証はしません!
SELinux無効
vi /etc/sysconfig/selinux  #自分はEMACSは使えない人なので、viで
SELINUX=enforcing

SELINUX=disabled
再起動
shutdown -r now

Apacheもろもろインストール
yum -y install httpd httpd-devel

Apacheスタート・自動起動
systemctl start httpd
systemctl enable httpd

ファイアウォールを通れるようにする
firewall-cmd --permanent --zone=public --add-service=http
firewall-cmd --permanent --zone=public --add-service=https
firewall-cmd --reload


PHPインストール
yum -y install php php-mbstring php-pear

iniファイルを変更して、タイムゾーンとかもろもろ必要ことを書く、コメントアウト外したり
vi /etc/php.ini
-----------------
date.timezone = "Asia/Tokyo"
~中略~
mbsting.language = Japanese
mbstring.internal_encoding = UTF-8
mbstring.http_input = UTF-8
mbstring.http_output = pass
mbstring.encoding_translation = On
mbstring.detect_order = auto
mbstring.substitute_charset = none
-----------------

MariaDBインストール
yum -y install mariadb-server

MariaDB スタート・自動起動
service mariadb start
systemctl enable mariadb

MariaDBの設定その1
vi /etc/my.cnf
-----------------
[mysqld]
datadir=/var/lib/mysql
socket=/var/lib/mysql/mysql.sock
# Disabling symbolic-links is recommended to prevent assorted security risks
symbolic-links=0
# Settings user and group are ignored when systemd is used.
# If you need to run mysqld under a different user or group, # customize your systemd unit file for mariadb according to the # instructions in http://fedoraproject.org/wiki/Systemd

character-set-server=utf8  ←追加

[mysqld_safe]
log-error=/var/log/mariadb/mariadb.log
pid-file=/var/run/mariadb/mariadb.pid

#
# include all files from the config directory # !includedir /etc/my.cnf.d

[mysql]  ←追加
default-character-set=utf8  ←追加
-----------------
MariaDBの設定その2
mysql -u root -p
MariaDB [(none)]> use mysql;
rootのパスワード設定
MariaDB [mysql]> update user set password=password('任意のぱすーわど') where user = 'root';
MariaDB [mysql]> delete from user where user = '';
MariaDB [mysql]> exit;


phpMyAdmin インストール
yum --enablerepo=epel -y install phpMyAdmin php-mysql php-mcrypt

phpMyAdmin にリモートから接続できようにする
※セキュリティが気になる人はやらないように
vi /etc/httpd/conf.d/phpMyAdmin.conf
---------------------
Directory /usr/share/phpMyAdmin/

Directory /usr/share/phpMyAdmin/setup/
Apache 2.4のところコメントアウトと追加
# Require ip 127.0.0.1
# Require ip ::1
Require all granted ←追加
---------------------

ここまでが下準備


ここからやっと
SquashTMのインストール
インストール手順はここ↓参照
https://sites.google.com/a/henix.fr/wiki-squash-tm/installation-and-exploitation-guide/2---installation-of-squash-tm/3---redhat-4-5-installation

リポジトリ追加
vi /etc/yum.repo.d/squashtest.repo
↓を書き込む
------------
[squashtest]
name=Squashtest
baseurl=http://repo.squashtest.org/redhat/$releasever/
gpgcheck=1
------------

リポジトリキー追加
sudo rpm --import http://repo.squashtest.org/repo.squashtest.org.gpg.key

リポジトリを追加したので念のためアップデート
yum -y update

やっとSquashTMインストール
yum -y install squash-tm

しばらく待ってインストールされたのは、
squash-tm.noarch 0:1.15.1.RELEASE-6.el5

squash-tmのDBを作る
mysql -uroot -p

mysql -u root -p squashtm < /usr/share/doc/squash-tm/database-scripts/mysql-full-install-version-1.15.1.RELEASE.sql
ちょっと時間がかかるので待つこと
ダメだったらphpMyadminにつないでデータベース「squashtm」を選択してSQLにmysql-full-install-version-1.15.1.RELEASE.sqlの中身を流し込む
#どっちみちテーブルとかできるまで時間がかかるので待つ

公式のWikiの手順は↓だけど、
echo "grant select,create temporary tables,insert,delete,update on squashtm.* to 'squash-tm'@'localhost' identified by 'mon_password';" | mysql -u root -p
うまくいかなかったので、↓で実施
grant select,create temporary tables,insert,delete,update on squashtm.* to 'squash-tm'@'localhost' identified by 'mon_password';
#自信はない

設定ファイル変更 データベースをH2からMariaDB(MySQL)へ
vi /etc/sysconfig/squash-tm
--------------
# DataBase parameters
DB_URL="jdbc:h2:///var/lib/squash-tm/data/squash-tm"
DB_TYPE="h2"
DB_USERNAME="sa"
DB_PASSWORD="sa"
これらを↓へ書き換え&追加
DB_URL="jdbc:mysql://localhost/squashtm"
DB_TYPE="com.mysql.jdbc.Driver"
DB_USERNAME="squash-tm"
DB_PASSWORD="mon_password"
DB_DIALECT="org.hibernate.dialect.MySQLDialect"
--------------

squash-tm 起動
/etc/init.d/squash-tm start

自動起動
chkconfig squash-tm on

ファイアウォール設定 Tomcatがつかってる8080を開ける
firewall-cmd --permanent --add-port=8080/tcp
firewall-cmd --reload
firewall-cmd --list-all

http://IPアドレス:8080/squash
へアクセスしてログイン
squash-login.png
無事使えるようになったー!

とおもったら、このあと問題発生
Hyper-V上のCentos再起動したらsquash-tmが動かんようになってしまったので、
公式のWikiで再度確認
https://sites.google.com/a/henix.fr/wiki-squash-tm/installation-and-exploitation-guide/3---run-and-stop-squash-tm
 Run Squash TM with the universal package
  1.In the 'bin/' folder, type the command 'startup.bat' (Windows) or 'startup.sh' (Linux/Mac).
  2.Open a browser and go to Squash TM using the URL: http://:8080/squash/.
とあるけど、
startup.shがいない
find / -name startup.sh
しても出てこない。。。

何か方法ちょっと考えます。

それと、javaはさっぱりなので、少しでも勉強したほうがいいのだろうか。。。

やさしいJava 第6版 (「やさしい」シリーズ)

やさしいJava 第6版 (「やさしい」シリーズ)

  • 作者: 高橋 麻奈
  • 出版社/メーカー: SBクリエイティブ
  • 発売日: 2016/08/31
  • メディア: 単行本



スッキリわかる サーブレット&JSP入門 (スッキリシリーズ)

スッキリわかる サーブレット&JSP入門 (スッキリシリーズ)

  • 作者: 国本 大悟
  • 出版社/メーカー: インプレス
  • 発売日: 2014/05/07
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)



詳解 Tomcat

詳解 Tomcat

  • 作者: 藤野 圭一
  • 出版社/メーカー: オライリージャパン
  • 発売日: 2014/12/26
  • メディア: 大型本







nice!(5)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:パソコン・インターネット

nice! 5

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。