SSブログ

きままな日常、思いつき、毒舌、言いたい放題・・・PCネタ、ガンダムネタが楽しいです。

コンピュータ ブログトップ
前の20件 | -

Windows 10 April 2018 Update適用 [コンピュータ]

ひっさしぶりの更新。
Windows 10 April 2018 Update適用しました。
Windows 10 April 2018 Update.jpg
まだ、何が新しくなったのか?は確認していませんので、のちほど、見ていきます。




nice!(3)  コメント(0) 
共通テーマ:パソコン・インターネット

新iPad(第6世代)購入 [コンピュータ]

しばらくぶりの更新。

新iPad(第6世代)購入しました。
IMG_9987.jpg
いい加減iPadmini5が出るのを期待していたのですが、もう出る様子がないし、これまで使っていた、iPadmin2がおっそいので、新しいのをそろそろ購入しようと思い、無印(Proではない)を購入。
miniに比べると大きいです。iPadmini5出してほしいなぁ。


4月は、予定通り(?)の人事異動で、出向になりました。
まだ1週間しか経ってませんが、いろいろ大変です。




nice!(4)  コメント(0) 
共通テーマ:パソコン・インターネット

Amazon Echo dot やっと来た! [コンピュータ]

待ちに待った、Amazon Echo dot やっと来ました。
11月に招待のリクエストをしてから1か月以上待ちました。

梱包状態は、毎度過剰な感じですが、中身は非常にコンパクト。
amazon-echodot-1.jpg

中を開けると、本体の他にケーブルなど、付属品が入っています。
amazon-echodot-2.jpg

GoogleHomeMiniと比べてみると、ほぼ一緒。。。。ややEchodotのほうが小さいかも。
amazon-echodot-3.jpg

iPhoneにAlexaアプリを入れて、セットアップ(WiFiの設定とamazonのアカウントでログイン)すると使えます。
「アレクサ」と話しかけると青く光ります。
amazon-echodot-4.jpg

GoogleHomeMiniより便利だと感じだのは、AmazonMusicの曲を流してくれること。
「アレクサxxxかけて」といえば、シャッフル再生してれるのがすっごく便利。
GoogleHomeMiniの出番がなくなりそうです。。。




nice!(3)  コメント(0) 
共通テーマ:パソコン・インターネット

PCモニタを27inchへ [コンピュータ]

久しぶりの更新です。
PCモニタを23から27inchへ変更しました。
monitor-1.jpg
10%オフクーポンがあって、約1.8万円で購入できたため。
早速、開梱して、設置。
画面が大きくなったことと、新しいせいか、明るく見やすい。
monitor-2.jpg
いい買い物できました。









nice!(4)  コメント(0) 
共通テーマ:パソコン・インターネット

Windows 10 Fall Creators Update(バージョン 1709) へバージョンアップ [コンピュータ]

Redstone3ことWindows 10 Fall Creators Update(バージョン 1709) へバージョンアップしました。
win10-rs3-1709.png

バージョンアップまでよかったのですが、初回起動時のみネットにつながらない現象が再発。。。
再起動すればつながりますが、毎回、電源ONと再起動を繰り返していられない。

以前もあったのですが、RS3にしたら回避するために変更した設定が戻っていたので、また設定し直します。
戻っていたのは、「高速スタートアップを有効にする(推奨)」の外したチェックが、またついてる。。。

「コントロールパネル」を開いて、「システムとセキュリティ」→「電源ボタンの動作の変更」に入っただけでは変更できない(チェックがグレーアウト)

「現在利用可能ではない設定を変更します」をやると、チェックが外せるようになるので、
「高速スタートアップを有効にする(推奨)」のチェックを外して「変更の保存」
power.png

シャットダウンして、立ち上げ直して、効果確認。
初回起動から、問題なくネットにつながるようになりました。




nice!(4)  コメント(0) 
共通テーマ:パソコン・インターネット

Windows 10 Creators Update へ [コンピュータ]

Windows 10 Creators Update(RedStone2)へあげてみました。
自動ではなく手動で実施するにはUpdate Assistantを使います
 https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10

win10-rs2-1.png

互換チェックはツール側でやってくれるので、「次へ」をやって、あとは待つだけ
win10-rs2-2.png

win10-rs2-3.png

win10-rs2-4.png

win10-rs2-5.png

更新完了
win10-rs2-6.png


ビルド番号を確認します
win10-rs2-7.png




格安SIM3枚目 [コンピュータ]

格安SIM3枚目に突入しました。
使っているのはIIJmio



中学校に上がる長男用に、SIMフリー版iPhoneSEを購入。
IIJmioは電子メールアドレスのサービスはないので、事前にGmailアドレスを取得して、AppleIDも作っておきます。
iphonese-sim-1.png

IIJmioで、追加SIMを注文しようとしたら、SIM3枚目以降の追加は、一番上のファミリープランへ変更が必要なので合わせて手続き。
#iPhoneは、nanoSIMなのでサイズを間違えないように。

本人確認書類画像をアップロードして、手続きが終われば、SIMが来るの待つだけ。
SIMが来たら、
iphonese-sim-3.png

iPhone本体へセット。
iphonese-sim-2.png

あとは、APN設定をするだけです。
https://www.iijmio.jp/hdd/devices/config.jsp

MNPは手間な感じですが、新規は簡単ですね。
3回線でも、5000円くらいなので、大手の1回線よりも月額の維持費は安い感じ。




CentOS7のPHPを7系へ入れ替え [コンピュータ]

もろもろ事情があって、CentOS7のPHPを7系へ入れ替え
CentOS7は標準でphp5.4系が入っているが、7系へ入れ替え手順メモ。

とりあえずrootになって
今入っているphpものを消す
yum remove php*

Remiリポジトリ追加
yum -y install http://rpms.famillecollet.com/enterprise/remi-release-7.rpm

リポジトリ有効化
yum-config-manager --enable remi-php70

もろもろインストール
yum -y install php php-devel php-mbstring php-pdo php-gd php-pear phpMyAdmin php-mysql php-mcrypt

PHP.iniの再設定
vi /etc/php.ini

date.timezone = "Asia/Tokyo"
mbsting.language = Japanese
mbstring.internal_encoding = UTF-8
mbstring.http_input = UTF-8
mbstring.http_output = pass
mbstring.encoding_translation = On
mbstring.detect_order = auto
mbstring.substitute_charset = none


phpMyAdminの再設定
vi /etc/httpd/conf.d/phpMyAdmin.conf
apache2.4のところ2か所修正
# Require ip 127.0.0.1 ★コメントアウト
# Require ip ::1 ★コメントアウト
Require all granted ★ローカル環境で使うのでなんでも許可

Apacheリスタート
systemctl restart httpd

何がはいってるか確認
rpm -qa | grep php

yum info php
を入力するといろいろ表示される





テストマネジメントツールSquashTMを入れて見る その3 [コンピュータ]

ちょっと前に書いた記事
 テストマネジメントツールSquashTMを入れて見る その1
  http://jupiterr.blog.so-net.ne.jp/2017-02-08
に間違い・・・というか、設定が不十分で期待通りに動作していないことがわかったので、訂正。

気が付いたのは、
データベースにMariaDBを使うように記載したのだが、phpMyadminでSQLを吸い出してみたら、どうもおかしい。。。。いろいろいじっても中身が更新されていない。
 /etc/sysconfig/squash-tm
のDataBase parametersには、MariaDB(書き方はMySQL)を使用するように書いたのだけど、
 /opt/squash/squash-tm/bin/startup.sh
の中身を見ると、データベースはH2で設定しているので、
あらためて公式wikiを見直し
 Switch to MySQL
  https://sites.google.com/a/henix.fr/wiki-squash-tm/installation-and-exploitation-guide/2---installation-of-squash-tm/4---change-database/mysql
 Step 3 : Configuration of Squash to use the MySQL base
を見ると、
  /opt/squash/squash-tm/bin/startup.sh
を変更する必要がありそうなので、編集する。
vi /opt/squash/squash-tm/bin/startup.sh
DataBase parametersのh2のところはコメントアウトして、MariaDB(書き方はMySQL)の設定を追記
#DB_TYPE=h2  ←コメントアウト
#DB_URL=jdbc:h2:../data/squash-tm  ←コメントアウト
#DB_USERNAME=sa  ←コメントアウト
DB_TYPE=mysql ←追記
DB_URL=jdbc:mysql://localhost/squashtm ←追記
DB_USERNAME=DBのユーザ名 ←追記
DB_PASSWORD=DBのパスワード ←追記

これで起動し直して、Webブラウザでアクセスしたら新規インストールした状態と同じになった。
データベースがH2からMariaDBになったので、バックアップは、phpMyadminのコンソールからできそう。








テストマネジメントツールSquashTMを入れて見る その2 [コンピュータ]

テストマネジメントツールSquashTMを入れて見る その1
 http://jupiterr.blog.so-net.ne.jp/2017-02-08
で入れてみた「SquashTM」
http://www.squashtest.org/fr/decouvrir-squash-tm/contenu-statique/outils-et-fonctionnalites/squash-tm-test-management

OS再起動後、動かなくなってしまったのですが、とりあえず動くようになったメモ。
find / -name startup.sh
で見つからないなら持ってくる。

持ってくる場所を適当に作る
cd /opt
mkdir squash
cd squash
pwd
/opt/squash
へwgetで持ってくる
wget http://www.squashtest.org/telechargements/send/13-version-stable/253-stm-1151-zip
拡張子がzipじゃなかったので、
mv 253-stm-1151-zip 253-stm-1151.zip
解凍
unzip 253-stm-1151.zip
squash-tmができる

find / -name startup.sh
で探すと、
/opt/squash/squash-tm/bin/startup.sh
にいる
cd /opt/squash/squash-tm/bin/
chmod 755 startup.sh
./startup.sh
で動き出して止まるまで1.5から2分くらい待って、アクセスするとつかえるようになった

ただ、OS再起動のたびに
startup.sh
で起動するもの面倒なので、何か考える。

ホントlinuxわかってないのに、そこにあれこれ入れる自分がダメだと思う。。。




日経Linux(リナックス)2017年3月号

日経Linux(リナックス)2017年3月号

  • 作者:
  • 出版社/メーカー: 日経BP社
  • 発売日: 2017/02/08
  • メディア: 雑誌



入門者のLinux 素朴な疑問を解消しながら学ぶ (ブルーバックス)

入門者のLinux 素朴な疑問を解消しながら学ぶ (ブルーバックス)

  • 作者: 奈佐原 顕郎
  • 出版社/メーカー: 講談社
  • 発売日: 2016/10/19
  • メディア: 新書



ゼロからはじめるLinuxサーバー構築・運用ガイド 動かしながら学ぶWebサーバーの作り方

ゼロからはじめるLinuxサーバー構築・運用ガイド 動かしながら学ぶWebサーバーの作り方

  • 作者: 中島 能和
  • 出版社/メーカー: 翔泳社
  • 発売日: 2016/07/06
  • メディア: 大型本





テストマネジメントツールSquashTMを入れて見る その1 [コンピュータ]

会社の人が、ソフトウエアテストシンポジウム「JaSST'17 Tokyo」に行ってきて、
http://jasst.jp/symposium/jasst17tokyo/details.html
「テストマネジメントツールSquashTMを利用した継続的テスト改善 」がなかなか良かったらしく、
お試しで使ってみようという話になり入れてみました。
SquashTM
http://www.squashtest.org/fr/decouvrir-squash-tm/contenu-statique/outils-et-fonctionnalites/squash-tm-test-management
提供元が、フランスなのか、フランス語か英語しかない。
困った時のGoogleさん
ChromeでWebページを表示させたらとりあえず翻訳。

Win、Linuxなどいろいろな環境で動くようだけど、ほどよいサーバーがないので、
PCで試してみる。
Win10のHyper-V上にCentos7.0を入れて、Apahce、MariaDB、PHP環境を作るところから。

■やったことのメモ
#念のためこの通りやって動く保証はしません!
SELinux無効
vi /etc/sysconfig/selinux  #自分はEMACSは使えない人なので、viで
SELINUX=enforcing

SELINUX=disabled
再起動
shutdown -r now

Apacheもろもろインストール
yum -y install httpd httpd-devel

Apacheスタート・自動起動
systemctl start httpd
systemctl enable httpd

ファイアウォールを通れるようにする
firewall-cmd --permanent --zone=public --add-service=http
firewall-cmd --permanent --zone=public --add-service=https
firewall-cmd --reload


PHPインストール
yum -y install php php-mbstring php-pear

iniファイルを変更して、タイムゾーンとかもろもろ必要ことを書く、コメントアウト外したり
vi /etc/php.ini
-----------------
date.timezone = "Asia/Tokyo"
~中略~
mbsting.language = Japanese
mbstring.internal_encoding = UTF-8
mbstring.http_input = UTF-8
mbstring.http_output = pass
mbstring.encoding_translation = On
mbstring.detect_order = auto
mbstring.substitute_charset = none
-----------------

MariaDBインストール
yum -y install mariadb-server

MariaDB スタート・自動起動
service mariadb start
systemctl enable mariadb

MariaDBの設定その1
vi /etc/my.cnf
-----------------
[mysqld]
datadir=/var/lib/mysql
socket=/var/lib/mysql/mysql.sock
# Disabling symbolic-links is recommended to prevent assorted security risks
symbolic-links=0
# Settings user and group are ignored when systemd is used.
# If you need to run mysqld under a different user or group, # customize your systemd unit file for mariadb according to the # instructions in http://fedoraproject.org/wiki/Systemd

character-set-server=utf8  ←追加

[mysqld_safe]
log-error=/var/log/mariadb/mariadb.log
pid-file=/var/run/mariadb/mariadb.pid

#
# include all files from the config directory # !includedir /etc/my.cnf.d

[mysql]  ←追加
default-character-set=utf8  ←追加
-----------------
MariaDBの設定その2
mysql -u root -p
MariaDB [(none)]> use mysql;
rootのパスワード設定
MariaDB [mysql]> update user set password=password('任意のぱすーわど') where user = 'root';
MariaDB [mysql]> delete from user where user = '';
MariaDB [mysql]> exit;


phpMyAdmin インストール
yum --enablerepo=epel -y install phpMyAdmin php-mysql php-mcrypt

phpMyAdmin にリモートから接続できようにする
※セキュリティが気になる人はやらないように
vi /etc/httpd/conf.d/phpMyAdmin.conf
---------------------
Directory /usr/share/phpMyAdmin/

Directory /usr/share/phpMyAdmin/setup/
Apache 2.4のところコメントアウトと追加
# Require ip 127.0.0.1
# Require ip ::1
Require all granted ←追加
---------------------

ここまでが下準備


続きを読む


macOS Sierraへアップデート [コンピュータ]

MacBook ProのOSをmacOS Sierraへアップデートしました。
macOS-Sierra.png
http://www.apple.com/jp/macos/sierra/

元は、Snowleopard(OS X 10.6)だったので、OS Xを6世代アップデートして使い続けています。
HWのスペック簡単に変わりませんが、メモリを8GBにしたり、SSDへ変更したり、チョコチョコ手を入れていますけど。
そろそろ、MaccBookかMacBookAirのように薄いMacが欲しいけど、Macを買うお金があったら、冬に向けて、スノーボードのウェアとか板を新調したいかも。。。。





SanDiskのSSDへ移行 [コンピュータ]

crucialの256GBのSSDを使っていたのですが、空き容量がなくなってきたので、SanDiskの480GBのSSDへ移行しました。
ssd-sandisk-1.png

移行自体は簡単で、SanDiskのDashBoardのツールにリンクが貼ってある先からクローニングツール「EZ Gig IV」をもってきて実施します。
ssd-sandisk-2.png

Windows10 RS1を起動した状態で、クローニングして、終わったら、SATAケーブルの先をクローニングしたSSDへ接続しなおすだけで移行できました。
WindowsやNortonの再認証などもおきなかったので楽勝でした。





Windows 10 Anniversary Update 適用 [コンピュータ]

Windows 10 Anniversary Updateあててみました。
win10-rs1.png
ビルド番号は14393

手段はいくつかあるようですが、下記webサイトの「Anniversary Update を入手する」から、
「Windows 10更新アシスタント」ツールをダウンロードして実施
https://support.microsoft.com/ja-jp/help/12387/windows-10-update-history

ダウンロードにちょっと時間がかかりましたが、無事update完了です。
ちょいちょいかわっていますが、自分が操作しているかぎり、不具合らしき現象も出ていないので、
他のPCもupdate。




ロボホン売れるかな [コンピュータ]

シャープの「モバイル型ロボット電話 ロボホン」が発売になりましたね。

シャープ モバイル型ロボット電話 ロボホン SR-01M-W

シャープ モバイル型ロボット電話 ロボホン SR-01M-W

  • 出版社/メーカー: シャープ
  • メディア: エレクトロニクス




私は、昨年のCEATEC JAPANで実物を間近でみていたので、サイズや動きなどはある程度想像はつくのですが、
半年以上経過して、一般販売になっているので、もっとチューニングというか、完成度が上がっていると思います。
robo-1.jpg
robo-2.jpg
robo-3.jpg
ただし、価格が20万円を超えているので、そこまで出して欲しいかといわれると、
ちょっとないですね。。。
会社で何かの調査用で買ってもらえるなら、遊んでみたいですけど。



iPhoneSE到着 [コンピュータ]

先月末に注文したiPhoneSE到着しました。
IMG_6039.JPG

自分用ではないのですが、新しい機種はなんかイイ。
simは、amazonでiijの音声のものを注文。
事務手数料が数百円で済むことと、通信など様子をみて問題なければ、タイミングをみて乗り換えようと思っています。

IIJ IIJmio SIM 音声通話 パック みおふぉん IM-B043

IIJ IIJmio SIM 音声通話 パック みおふぉん IM-B043

  • 出版社/メーカー: IIJ
  • メディア: エレクトロニクス





Wordpressで「404 Not Found」が出たときは、「.htaccess」だけじゃなくて「httpd.conf」も見てみよう [コンピュータ]

連休後半は、メインPCのWin10でHyper-V動かして、Centos7を入れてwordpressで遊んでます。
hyper-v_centos.jpg
が、パーマリンク設定をデフォルト以外にすると、「404 Not Found」なんてつれない応答が返ってくるので、
ちょいハマり。。。
いちよう解決したので、メモを残しておきます。
webで「wordpress 404 Not Found」の検索すると、「.htaccess」の記述を見直す対応が多いのですが、
ざっと見た限り問題なし、

ちなみに自分の環境は、Centos7.0でApache、MariaDB
#最近は、ApacheじゃなくてNginxが流行りっぽい気がしますが、、、
問題の「404 Not Found」は、httpd.confの書き換えで回避。

変更したのは、
/etc/httpd/conf/httpd.conf 150行目付近 ★のところ
----------------------------------------------------------------------------
AllowOverride All ★None→Allへ変更
----------------------------------------------------------------------------
「.htaccess」が有効ではなかったっぽい。「.htaccess」の内容ではなく、有効・無効の確認が必要でした。
Apahceをリスタート
systemctl restart httpd
これで復帰できました。




MacBook Pro をSSDへ [コンピュータ]

MacBook Pro (13-inch, Early 2011) のおっそいので、
手持ちのSSDへ乗せ換えました。
mac-1.JPG

ひっくり返して、裏側から開けます。
mac-2.JPG

mac-3.JPG

HDDを取り外して、
mac-4.JPG

SSDへ乗せ換えます。SSDのほうが元のHDDより薄かったので、スペーサを付けました。
mac-5.JPG

あとはOSを入れるのですが、起動ディスクからうまくいかなかったので、ネットからインストール。
Lionになってしまったのですが、その後、El Capitanへアップグレード。
Trimが無効になっていたので、
ターミナルから
sudo trimforce enable
と打ち込んで、ログイン時のパスワードを入力後、確認の「y」を何度か入力して待っていると、勝手に再起動してTrimが有効になります。

HDDと比べてすっごく起動時間が短く快適です。


サンディスク 480GB SanDisk Extreme Pro SSD 2.5インチ SATA 6Gb/s SDSSDXPS-480G-G25

サンディスク 480GB SanDisk Extreme Pro SSD 2.5インチ SATA 6Gb/s SDSSDXPS-480G-G25

  • 出版社/メーカー: サンディスク
  • メディア: Personal Computers








windows10 Mobile 触ってみた。 [コンピュータ]

Windows10 Mobile 触ってみました。
ちょっとした確認用に会社で1台購入。

ホーム画面は、タイルが並んでます。
ここにないものを追加するときは、すべてのアプリから、長押ししてスタート画面にピン留めで追加できます。
最初からOfficeが入っているのはいいですね。
win10-mobile-1.PNG

Edgeは、こんなもんでしょうか。
win10-mobile-2.PNG


Webの閲覧と電子メールなら困らないと思いますが、
iOSやAndroidと比べると、サードパーティのアプリが十分とは言えないので、個人的に欲しいかといわれるとちょっとまだ微妙です。





ぎっくり腰、サーバ入れ替え [コンピュータ]

久しぶりの更新です。
今月の頭に、十数年ぶりにぎっくり腰をやってしまい、前半は身動きが取れませんでした。
TVのリモコン落としただけでも、拾うのに数分かかるくらい、どうにもならい状態。。。
やっと復帰しつつあります。
年のせいか腰の回復が遅いので、今シーズンのスノボはしかたなく終了モードです。


会社では腰が痛いので雑用をちょっと。
年度末で残っていた予算で買った4コアXeonとメモリをちょい乗せたサーバにlinux入れて、KVMで3つゲストOS乗せて、古いサーバを数台引退させました。
server.jpg
雑用より本業をなんとかしないと・・・。



ソフマップがおすすめする2016年春売れ筋パソコン最新レビュー
前の20件 | - コンピュータ ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。