SSブログ

きままな日常、思いつき、毒舌、言いたい放題・・・PCネタ、ガンダムネタが楽しいです。

QCの記事にヒット件数が多いので。

記事のヒット件数、アクセスログをみてると、
パレート図、特性要因図などQC手法の記事を見に来る方が意外といるので、
ちょっと関連ネタとして書いてみます。
QCはあまり得意ではないですが。。。

まずは、問題ってなんでしょう?
あるべき姿とのギャップでないでしょうか。
問題がない/あまり感じないというのは、基準がない/甘い証拠です。

科学的に進めるので、正しいデータが重要です。
正しいデータで事実を知ります。
その事実に基づいて適切な判断/行動をするので、データが重要です。

以下問題解決のステップです。
それぞれどういった視点が必要かも書いています(書いたつもりです)。
書籍/webサイトなどいろいろ参考にしました。
----------------------
1.テーマ選定
  1-1.上長(上位)方針とのつながりが明確か
  1-2.問題点を定量的に認識/表現できているか
2.現状把握
 2-1.問題点に対して分析できているか
 2-2.問題点の主要な部分の抽出がされているか(重点志向で)
3. 目標設定
 3-1.定量的に目標値/納期を設定できているか(何を/いつまでに/どのようにやるのか)
4.要因分析/要因の検証
 4-1.活動目標の要因分析がされているか(特性要因図とか連関図とか)
 4-2.要因の検証ができているか(要因の効果を検証するのが難しい、散布図など書いて相関があるか)
 4-3.結果と要因と活動目標の関係が明確になっているか
 4-4.原因の整理ができたか
5.対策立案/ 実施
 5-1.原因解消のための施策か(系統図とか)
 5-3.実施計画はどうか(ガントチャートとか)
6. 効果確認
 6-1.目標の達成度はどうか
 6-2.施策による効果と波及効果はどうか(金額にすると効果はわかりやすい、人のスキルなど無形効果も確認する)
7. 歯止め
 7-1.効果のあった施策の持続/水平展開ができているか
8.今後
 8-1.反省を行ったか(改善に終わりは無い)
----------------------
ばらばらと書いてしましたが、
次回(いつだ?)は、QC7つ道具について書こうかと思います。

つまんなくてごめんなさい・・・


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:仕事

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。